イベント系の記事の書き方が分からなくてお困りの方もいらっしゃると思います。
かつての自分も書き方が分からずに芸能系ばかり書いていました。
今回は花火大会を例にあげてイベント系記事の書き方を分かりやすく解説していきます。
超簡単!イベント系の記事は検索して1ページ目にある情報を網羅するだけで上位表示可能
文章で説明するよりも外注のプロフェッショナルである草薙さんが分かりやすく実践しながら解説した動画があるのでまずはそちらをご覧ください。
25分と長いので時間がある時に倍速再生したり、小分けで見るのもいいでしょう。
ネタ選定~キーワード選定~タイトル・中見出しの書き出しまでの一連の流れを丁寧に説明しています。
【ブログ記事の書き方】イベント系記事の超基本!花火大会で実例を挙げてみました
動画の内容を簡単にまとめると狙ったキーワードで検索して1ページ目にある情報をすべて網羅する記事を作ればいいということです。
グーグルは検索結果を決める時に網羅性というのを重視しているので、1記事で検索1ページ目の10ページ分の情報をすべてのせるということですね。
そうすればユーザーにとっても色々なページを行き来する必要がないので、ユーザーの利便性(ユーザービリティー)も高まりますからね。
いっていることは簡単ですよね?
しかし、記事を書くのが面倒くさいから書けなくて困っているのですよね。
それなら外注してしましょうよ。
ただ、外注する時に重大な欠点があります。
それを次に説明します。
イベント記事は10ページ分を網羅するだけど、当たり前だけど文字数が増えるので外注するとコストがかかる
イベント系の記事は前述したように検索して1ページ目に表示されたサイトを動画で解説された方法によってまとめれば上位表示できます。
お気づきの人もいるかもしれませんが、10ページ分を網羅するとなれば必然的に文字数が増えることになります。
基本的に外注様には1記事の単価は最低の文字数でお願いしているので文字数が増えるとライターさんに払うコストがあがります。
中には文章を書くのが好きだから同じ値段でたくさん文字を書いてもいい人もいるかもしれないけど。(笑)
あまり期待しないほうがいいでしょう。
例えば、1500文字300円で外注しているならば、10ページ分を網羅すると1500文字でおさまりません。
なので、必然的に2記事分3000文字600円となりコストが倍増します。
特に来場者が多いようなイベントではライバルもそれなりのボリュームがあるので3000文字でも厳しいので、楽したいならばライバルが少ないマイナーな地方のイベントならば1記事分でいけるかもしれません。
情報をまとめるだけなので、記事を書くのが苦痛でない人はやってみるのもいいと思います。
私もこの情報発信のブログを書き始めて1000文字くらいならば記事を書くのが苦痛ではないので、一度やってみようかな。
アドセンスブログは検索需要があり、自分の興味がないことを書かないといけないのですぐ挫折するだろうけど。(笑)
この方法で5000、10000文字書いてすぐに上位表示しましたという声もあるので即効性がある方法であるのは間違いないです。
この声を聞いて草薙さんですら自分では無理だといっていましたし。(笑)
とりあえず、1,2イベントやってみてはどうですか。
アドセンスは記事を投稿しなければいつまでたっても稼げるようにならないので。
試しにやってみた事例を紹介
ライターさんが宮城に住んでいる人だったので、宮城県で有名な「仙台七夕祭り」と「泉区民ふるさとまつり」についてやってみました。
正直面倒ですね。
ライバルが強いところはライバルもそれなりのボリュームのある記事を書いているので、3000文字では厳しいと思いました。
外注様から上がってきた記事に地図を入れたり、文字装飾をしたりするのも面倒でした。
5000、10000文字書けば上位表示できて大量のアクセスがあるので稼げるのは間違いないとは思いますけど。
私は面倒くさいなのでやりませんけど。
もし早く稼ぎたい人がいるならやってみるといいですよ。
イベント系は検索されるキーワードがほぼ決まっているので、ガンガン行動できる人はやってみてください。
検索されるのは「アクセス」「駐車場」「交通規制」「穴場」とかそんなものばかりですから。
結局、人間心理さえ分かれば稼げるようになるんでしょうね。
ブルーインパルスも熱いみたいですが。
基本は知恵袋・無料ブログがあるところに記事を投入する
やはり、基本はグーグルサジェストで見つけたキーワードで知恵袋や無料ブログがあるところに記事を書いていくのが一番楽なのは間違いないですね。
イベント系で知恵袋が残っている楽園はあまり見ないけど。
無料ブログならば結構見つけることができます。
無料ブログとはいえ結構強かったりしますが、独自ドメインの個人のブログよりも上位表示しやすいのは間違いないですから。
3ヶ月で月10万円達成できるような記事を書けないのですから、1日1PVを狙ってコツコツやりましょう。
そうすれば月5000、1万円はすぐに超えられますから。
少しづつでも疲れない程度にやっていきましょうね。
疲れてやめてしまうのが一番良くないので嫌になってやめない程度にやりましょうね。
まとめ
ここまでいかがだったでしょうか。
イベント系の記事はアクセスを集めやすくてとても稼ぎやすいので自分で記事をかける人はどんどん書いてみて下さい。
どんどんかける人はたぶんここに来ていないでしょうけど。(笑)
手を動かさないといつまでたっても稼げるようにならないので、2,3のイベントだけでも外注様にお願いしてみてはどうでしょうか。
私ですか。
昨日、外注様からイベント記事があがってきたのに放置していました。
外注様に怒られるので、すぐに返事しなくちゃいけませんね。
自分で記事を書いていると自分を強制するものが何もないからついついサボりがちになるけど、外注化って外注様とのやりとりが必ず発生するので作業せざる得ない状況になるので私のようにサボりぐせのある方は外注化をやってみるのもいいかもしれません。
コミュニケーションの練習になるので、コミュ症克服にもなりますよ。
コメント