そろそろ花火大会の記事も投稿しなくてはいけないのにまだ全然できていない。
20記事はあげたいんだけど、まだ3記事です。
豊田おいでんまつりの記事をイベント系記事の書き方の基本で書こうと思ったけど、豊田市で行われる花火大会ということでライバルが強い。
参加者が36万人だからね。
参加者が5000人だと思ってリサーチしていたらライバルがいやに強いと思ったら36万人なんだね。
豊田おいでん祭りのキーワードを暴露!
狙っていたキーワード暴露します。
・豊田おいでん祭り 屋台
・豊田おいでん祭り 花火 穴場
・豊田おいでん祭り 協賛席
ライバルが強いので相当網羅性を高めないといけないので面倒くさいので私はやりません。
ちなみに網羅性を高めたら3ヶ月前でなくても1ヶ月前でも上位表示できたという声も聞いています。
行動力がある人にぜひぜひ使ってもらえたら嬉しいです。
使えるかどうかは分かりませんが、自己責任で私の分まで頑張ってやってみてください。
今から外注様から上がってきたイベント記事をあげます。
大きなイベントで2ページ目以降になるよりも地元の小さなイベントで1ページ目の方が楽だし絶対いい!!
愛知の花火大会は参加者450人の大足蛇車まつりでも書いてみようかな。
キーワードプランナー、グッドキーワードで検索需要があるからいけるかもしれんからね。(^^)
よく検索されるキーワードで1ページ目に表示できずに2ページ目になるよりもマイナーイベントで検索需要が少なくても1ページ目になった方がいいですよ。
と以前受けていたメンターがいっていました。
タイトル・見出し作りも面倒くさいので外注化を検討中
キーワードをリサーチしてタイトルを決めて、見出しを決めるだけなんだからどんどんやってみましょう。
最近、キーワード選定、タイトル・見出し作りさえも面倒くさくなっているので外注化できないか模索中です。
アドセンスブログはよほど興味があること以外はもう書けませんね。
自分で書いていた時期があるというのは今では信じられません。
情報発信ブログならばいくらでも書けるのだけど。
SNSに書く時間があるならばブログを書いた方がいいよ
Facebook等SNSに投稿するよりもブログを書いたほうがいいですよ。
なぜならSNSは流れてしまって過去の記事はほとんど読まれないから。
ブログならば読んでもらえるかもしれません。
というわけでFacebookをやめてこのブログに書いています。
コメント