情報発信と考えると自分に売るモノがない、実績がないからできないと思う人が多いです。私はかつてはそんな風に思っていました。
情報発信のイメージがメール1通で100万円、1000万円という強力なイメージがあるから難しいというイメージがあるのは無理はないです。
そもそもメール1通で100万円、1000万円って誰が考えたんだろうかね。
与沢翼さんあたりなのかな。
情報発信は人の役に立つ日記
私のように高額塾、コンサルに参加したことがあれば情報発信といえば稼ぐ系の情報発信のイメージが強い人もいるでしょう。
それがかえって情報発信を難しくさせているのだと思うけど、情報発信は普段やっているツイッターやFacebookの延長だと考えれば簡単にできませんか。
情報発信という言葉が難しくさせているだけで日記です。
日記なら小学校の時に書いたことがありますよね。
これんらできそうな気がしませんか。
これまでの人生あなたと同じ経験した人っていますか?
いませんよね?
あなたの経験を求めている人もいるです。
これはリアルでも初めて会った人の話を聞いて参考になることもあるでしょ。
それと同じで情報を発信していなければ出会うこともないのです。
キーワードを意識するとさらに効果的
最初は文章を書くのに慣れて続けることが必要だから意識しなくてもいいけど、慣れてきたらタイトルに入れるキーワードも意識したらいいです。
基本的に検索で見つけられなければアクセスなんて来ませんので。
最初は無料ブログでもいいですが、できれば独自ドメインがいいです。
キーワード選定はブログを運営する上で必須知識なので知っておいて損はないかと。
無料ブログでもアクセスを集めるにはキーワードを意識しないといけません。
メルマガに登録していただければ無料で学べます。
稼ぐためのアドセンスブログは外注様にお願いして、情報発信はあなたが今日体験したことを書いていけばいいから気軽にやっていきましょう。
アドセンスブログをやっているならばブログ実践記を書いてみれば役に立つと思います。
月100万円稼ぐ人よりも月1万円稼ぐ人の方が現実感があって見たくなりませんか?
私もFacebookの投稿はやめて今後はこちらの情報発信ブログに注力します。
Facebookは相手の投稿にコメントしたり、連絡手段として使います。
あと、LINEの引き継ぎのためにも使うかな。
文字数を1000文字書かないとペナルティー受けるのかな。
アドセンス広告は貼っていないから問題ないと思うんだけど。
サーバーとドメイン代(月1000円)で情報が発信できるのってすごい時代ですね。
今エックスサーバーを契約しているけど、芸能系のリアルタイムアクセスが爆発する記事を今後書く予定がないのでロリポップでもよかった気がする。
高額塾はエックスサーバー一択だからね。
最初に出会ったメンターの推奨するサーバーを使うことになりますからね。
ところで、最初にネットビジネスを学んだヤ○○チさんは今何をしているだろう。
コメント