電話対応が苦手な人だからよく思うことかもしれないんだけど、電話のすべてをスカイプかラインみたいにチャットができる電話ソフトにすればいいと思うんだけど。
いきなり電話がかかってきたりすることもないし。
知らない人からかかってくることもないし。
今ってほとんどIP電話なのだから。
役所や民間企業もツイッターなどのSNSをやっているんだから、スカイプもあってもいいと思う。
極端なことをいっているのは分かるんだけど。
スカイプは広告収入と電話番号の電話での収益でスカイプ同士は無料というビジネスモデルになっているからできないことは分かっているんだけど。
インターネットは水や空気のような欠かせないインフラになっているから無料で提供してくれたらそれでいいんだけど。
スカイプは無理でもよくチャット画面が出てくるやつがあるでしょ?
あんなのにすればよくないかな。
通話で話すこともできればいいけど、まずチャットができたらいいと思う。
電話番号はMNPで引き継ぐことができるので、固有の番号としていいとは大切だとは思うけど。
しばらくは電話番号は残ると思うし、すべてがスカイプやラインのようなものになるとは思わない。
しかし、少しずつ広がっていって電話対応が苦手な人が働きやすい労働環境になってくれれば嬉しいのだけど。
突然相手の状況を考えずに呼び出すのは精神的によくないと思う。
事務処理をしながら電話対応もするというマルチタスクな人もいるけど、そういうことが全員できるわけではない。
できない人のことも考え労働環境ってあるべきものだと思うのよね。
ガラケーの時は無料通話が30分しかないプランだったので電話番号に書けるのを躊躇していたけど、スマホに変えて当面は楽天電話で10分間通話無制限なのでスマホから書けることにするけどね。(^^)
長電話はスカイプやラインのようなアプリでやって、10分未満の電話番号への電話はスマホでやることにする。
後者はこれまで固定電話でしていたのでスマホが活躍しそうです。
月曜日にスマホが来ると思うから楽しみなんだけど。
ガラケー乗り換えは楽天モバイルがおすすめです。
ガラケーの方がやすいと思っていたんだけど、毎月本体を持って使わないで1700円払っていたけど、楽天モバイルならば3年間の拘束があるけど、最初の2年間は1480円ですよ。3年目は通常の2980円に戻るけど。
ガラケーでもちょっと画像開いたり電話すると3000円くらいするからね。
ガラケーのボタン式でなくなるのは惜しいけど、時代の流れに逆らえないのでスマホに移行します。
ガラケーとスマホの2台持ちが安いときもあったけど、そもそも面倒だし、発達障害なので
コメント