スマホは電話としては使いにくいですね。
というのは最近楽天モバイルの通話SIMにauからMNPしたんです。
これまではauガラケーとDMMのデータSIMの2台持ちをしていました。
料金は1700円と500円で2200円かかっていました。
最近、楽天モバイルのスーパーホーダイというプランが盛んに宣伝されていて3年契約にすれば最初の2年間は1480円ということでついにスマホデビューしました。
かなり遅かったですが。
2台持ちするのが面倒だったんですけどね。
ほとんどデータ専用のスマホばかり使っていてガラケーはただ持っているだけという状況で1700円はもったいないというなんですが。
まだ、スマホに慣れていないというのもあるんですが、スマホは電話には使いにくいですね。
電話だけならばガラケーの方がいいです。
設定がまずいのか不在通知も楽天でんわアプリを見ないとわからないし、簡易留守電も標準で使えないし。
いつかはスマホに変えなければいけないし、後戻りはする気はないので色々試してみますけど。
楽天モバイルは店頭でもサポートが受けられないから最初の1月くらいはサポートを付けてもいいと思いました。
データSIMでスマホの使い方は慣れたいたとはいえ通話SIMで一本化してここまで苦労するとは思いませんでした。
最初から通話SIMにしていたら混乱していたでしょう。
臨機応変に対応できない発達障害社会不適合者だから。
通話はほとんど使わないからほぼほぼデータ通信で使うんだけど。
電話もLINEやスカイプだけでいいと思うんだけど。
コメント