ブログが続かないのは完璧主義が原因だといわれますが、それ以外にも原因があります。
こんな私も続いていません。
ブログを続けるために必要なことについて考えていきましょう。
ブログが続かない理由は完璧主義以外にも原因がある
確かにブログが続けないのは完璧主義が大きな原因であるのは間違いないです。
ネット上でどこからでも見られるから緊張するのは分かるけどいつでも修正できるからあまり気にしなくてもいいですよ。
個人情報には特に気をつけましょう。
お酒を飲んで酔った状態でやるのは絶対にやめましょう。
一度ネットに流出した個人情報は取り返しがつきませんから。
ブログは個人情報と誹謗中傷に気をつけるだけでOK!気楽にやりましょう
私は昔最初に入った会社の名前をブログに書いていたのですぐに発見されて怒られました。
10人以下の会社だったからね。
その経験がありそれ以外に気をつけたらいうことが分かりました。
ブログはグーグルのクローラーというロボットに登録されると検索にひっかかる。
だから、最近は検索にほぼ出てこないSNS(ツイッターやFacebook)をやる人が多いのだろう。
ブログは最悪消せるしいつでも修正できるのだから気楽にやりましょう。
個人が書いてブログなんてほとんどの人が本気で見てないですから。
某起業家がいっていましたが、Facebookも公開にしてやっていてもほとんどの人が問題ないそうです。
私は心配だから友人のみにしてやっているけど。
次に完璧主義以外でブログ(アドセンス、アフィリエイト)を続けられない理由について行きましょう。
ブログが完璧主義以外で決定的な理由
ブログが完璧主義以外で続かないのは興味がないことを記事にしているからです。
特にお金を稼ぐビジネス、アフィリエイトのブログは苦行といえます。
成果報酬型のASPの案件ならば比較的自分の好きなことを書けばいいし、アクセスは少なくても成約さえすればいいのでアドセンスよりは挫折はしにくいです。
私のように無趣味な人は挫折するでしょうが。涙
中でも初心者向けのグーグルアドセンスのブログはアクセスを集めるだけで稼げます。
つまり、検索される話題を書かないと稼げません。
アクセスを集めやすいのは芸能系の記事です。
なので、高額塾やコンサルを受けたり、教材を買うとまずはじめに進められることが多いです。
芸能系の記事はアクセスが集めやすい半面、ペナルティーや著作権で問題を起こしやすいです。
毎日書かないといけないので自転車操業になります。
最初に少しやるだけならばいいですけど、ずっと続けるようなものではありません。
キーワードのずらし(予想)という高度な技術もいるし。
アドセンスブログを半強制的に続ける方法をここだけで暴露!!
アドセンスブログを半強制的に続ける方法はズバリ外注化です。
自分がかけないのであれば他人に書いてもらえばよいとは思いませんか。
興味がないネタやそもそも記事を書くのが面倒くさいという人は外注化がおすすめです。
アドセンスではアクセスの集め方さえ分かれば、アドセンス規約に触れないように記事を書けばいいので比較的安価で記事を書いてもらうことができますよ。
外注化は身につけるといろいろな面で応用が聞くのでおすすめです。
芸能系以外の資産となるようなブログを外注を使って作る方法はメルマガにて紹介しています。
興味がある方は期間限定で無料公開なので早めに登録して確認してみてくださいね。
コメント