外注マニュアルにしたがって「タイトルと中見出し」のサンプルの依頼をした。
しかし、失敗してしまった。
なぜなら、サンプルで作ってもらうファイルに
元々キーワードが書いてあるのに、
自分で指定をしてしまった。
外注マニュアルもいまいち分かりにくいのもあるけど、
メンターに連絡したら↓↓の返信がきた。
常に同じキーワードでタイトルを作成してもらっていると、
たくさんのサンプルを比較できて、
タイトルの良し悪しが判断しやすい、
判断する目が養える、というメリットがあります。考えて工夫することは悪いことではないですが、
あなたは我流で進める点が非常に強いので、
教材の通りに実践することを意識しないと、
どんどん作業がズレて結果が出にくいでしょう。それをくれぐれもお忘れなく。
結構厳しいコメントだけど、結果を必ず出してほしいという優しさも感じました。
これまで受けてきた高額塾、コンサルはほとんど厳しいこと言われることもなかったからね。
営業と同じで気持ちよく過ごしてもらいまた継続してほしいという考えなのだろうかね。
指導を受けるならば「間違ったことを間違っているときちんと行ってくれる人」がいいですよ。
適当な雑談をして誤魔化している人はやめたほうがいいです。
メンターには一度東京で実際に会ったことがあるし、先日スカイプで音声もしてもらった。
信頼できる人なのは間違いないので、素直に実践していきます。
どうも我流で作業する傾向が強い傾向が強いので気をつけます。
ズレていきやすいのは発達障害特性もあるけど、仕方ないけど。
マニュアルが分かりにくいということもあるけど、自分の責任ということでどんどんコンタクトを取って修正していこう。
たとえ、何をいわれても。
メンターの方もこんなにセンスがない人がいるとも思わなかっただろうけど。
勝手に解釈する点があるので定期的に相談するようにします。
もちろん、自分で実践して自分ならこう判断するということを持っていかないとね。
あなたも誰かのサポートを受けるのならば、記事が完成したら記事を持っていくだけでなくて、「記事の〇〇の部分が〇〇だと思うんですが、どうですか?」のように持っていくようにしましょう。
ただ、記事を持ってきましただけでは持ってこられた方も困りますから。
あと、サンプルが終わっての契約する時はキーワード集を渡して選んでもらうということが分かりました。
外注マニュアルは有料で売られていて結果を出している人が多いものだから信用できるものです。
しかし、ファイルの場所などわかりにく点は多くあります。
いつか発達障害者でもできるマニュアルに改変して作りたいですね。
センスがない人に向き合える指導をできるようにたくさん失敗してあなたを成功に導けるように頑張りますよ。
それがメルマガをする時の特典としたらよいと確信しました。
いつか発達障害の人を対象にアドセンスの外注のメルマガ流したいですね。
ネットビジネスは情報商材を買って1人でやってもほぼほぼ結果は出ないので、お金がかかってもしっかり信用できる人からサポートを受けて実践しましょうね。
事業をやっていたり、センスがある人ならば情報商材だけで成功するけど、そんな人はほぼほぼいないので。
成功する人は無料レポートだけでも成功するよ。(笑)
PS.
教材の文句だけはいうのはやめましょう。
外注マニュアルは作者のKさんの「手抜き、めんどくさがり屋」という性格が出ていて、ファイルが整理されていないので整理させていただきました。(笑)
定期的にブラッシュアップしたり、無期限のメール、スカイプサポートをしてくれる人なので神対応ですけど。
7MCに入り一度会ってみたいんですけどね。
お茶会で近くに来てくれないかな。
コメント