タイトル・中見出しを外注に出したんだけど、渡したエクセルファイルにキーワードが書いてあるんだけど、まさかキーワードが全然入っていないタイトルと見出しが上がってくるとは思わなかったよ。
2ページくらいのマニュアルだったけど、これすら読んでいないということなので丁重にお断りしました。
キーワードが入っていないだけでコピー要素はうまくつかわれていて、自分よりもうまそうだったから一度修正をいらいしたんだけど、やはりタイトル・中見出しにキーワードが入っていないのでこれは無理だと思ってお断りしました。
そもそもサンプルで修正してもらうのはどうなのかな。
修正をお願いするときにキーワードは絶対入れてほしいという旨を伝えたにもかかわらず入れてくれないとは思わなかった。
FAAPのキーワードの意味を解説してくれた教材販売車の動画も入れたのに。
私も我流でやる傾向が強いので、マニュアルはきちんと読もうと思いました。
FAAPはPRIDEに比べて即実践しやすいけど、まだまだだなと思います。
少し上から目線ですが、めんどくさがり屋の人が作った教材なので、まずはファイルの整理からして使いやすいようにカスタマイズするところから始めないといけません。
FAAPは「タイトル・中見出し」が難所だと思いますね。
できていなくてもキーワード選定ができていればアクセスは来るんだけどね。
資産になっていないようなするのよね。
ブログなんてしょせんグーグル神のきまぐれで飛ぶものなので飛ぶときは飛ぶので実績作りで気軽にやるのがいいのかもね。
私はしょぼいブログしか作ったことないので、飛ばされたことはないけど。
月100万円稼ぐブログがペナルティーで飛ばされることも珍しくないと聞きます。
キーワード選定だけしっかりして日本語になるようなタイトルを作り、最低限の記事を書けばアドセンスでは稼げるので毎日淡々とやっていきましょう。
PS.
昨日、藍井エイルさんの日本武道館のチケットが発売開始になったんだけど、早速売り切れていました。
さすがアニソンの歌姫というだけあるね。
バックスタンド席がまだ残っていました。
日本武道館でリサーチしていたらたくさん知恵袋見つけましたよ。
こんな日常生活からもキーワードはたくさん見つかるものです。
キーワードを見つけたいならば、気になることをどんどん検索して知恵袋とグーグルサジェストで3語のキーワードを見つけるだけなんだから今すぐやりましょうね。
めんどくさいならば外注しましょう。
藍井エイルさんの日本武道館のライブに行くのかって残念ながら今回は仕事でいけないですよ。
お盆も出勤の仕事だし、地方に住んでいるものでいけないんです。
今回は大洪水もくるし。
直接被害はなかったものの、空港までの交通機関が麻痺したりと地方でも大変でしたよ。
東京だったらもっと大変なことになっていたでしょうね。
本当に東京近辺に住んでいる人うらやましい。
コメント