アドセンス審査になかなか受からなくて困っている人もいると思います。
ネットでアドセンス審査に合格するための方法が出ていますが、そこまで厳しくものではないと思います。
2016年2月までの無料ブログで審査が受かっていた時代がザルだっただけで、正当な審査基準に変わったものの決して難しいものではないです。
独自ドメインが必要になっただけで無料ブログでも独自ドメインを設定すれば審査を受けることができます。
アドセンス審査が難しいといわれているのはサーバーを契約してドメインを取得してサーバーとドメインを紐づけて独自ドメインブログを作るところです。
実際にやってみると簡単ですよ。
ネットショッピングをしたことやヤフーメールのアカウントを作ったことがあるならば、できるレベルです。
難しく考えている人が多すぎます。
ブログさえ作ってしまえばあとは記事を投入するだけ。
1000文字くらいの記事を30記事書けばいいんですから、最初は修行だと思ってがんばりましょう。
よく特化型ブログじゃなきゃダメだとか、価値があるような記事である必要があるということがよくいわれますが、2017年10月にアドセンス審査を通したブログは特化型ブログでもなく、ごちゃまぜブログ(オールジャンル)です。
書いた内容は日常生活で得た教訓など誰でも書けるようなものです。
単なる日記ではなく、プラスαが必要です。
プラスαといっても自分の感想や体験談を書いたらいいので難しく考える必要はありません。
私も独自ドメインで最初は難しいと思っていましたが、コンサルでブログを見てもらい無事審査に受かることができました。
アフィリエイトリンクはさがすにいれなかったけど、画像は普通にいれました。
なので、怖がらずにアドセンス審査に出してみてください。
仮に一度で通らなくてもなんでも審査に出すことはできるので、通るまでやれば合格できます。
独自ドメインが必要になる前と必要になった後の両方をやったことがありますが、確かに厳しくなったのは間違いないですが、妥当な審査結果になったといえます。
独自ドメインが必要になる前は日記のような記事を書いてくれと頼まれて、納品した記事で審査に出したら受かりました。
独自ドメインになってからは自分のサーバー、ドメインで自分用の記事を書きました。
文字数、記事の内容は少しは基準があがったようには感じましたが。
著作権無視のトレンドブログが氾濫する中、参入障壁を上げるのはグーグルとしても当然の判断です。
コメント