今参加しているコミュニティー(高額塾、コンサル)のメンター(講師)から舞洲でカートをやるから行ける人いないかということで6月は無職で特に予定がなかったので行くことにしました。
発達障害でコミュ障だし、不器用なのでどうなるか心配だったんだけど、ゴーカートの延長ということでケガすることはあっても死ぬことはないだろうということでこの機会を逃したら次行く機会がないと思ったので滝に飛び込む勢いで参加してきました。
その時の舞洲サーキットを走行してタイム短縮のコツやコミュニティーの雰囲気について書いていきます。
まずは舞州サーキットから行きましょうか。
舞洲の読み方が分からなかった
まず、舞洲の読み方ですが、「まいしま」と読みます。
最初、まいす、まいしゅうと読んでいて全然変換しても出てこなかったら調べてみたら「まいしま」でした。
舞洲インフィニティーサーキットへのアクセス
JR大阪環状線の西九条駅から直通バスが出ています。
平日は1時間に1本しか出ていないから事前に調べておきましょう。
臨時便も出ています。
西九条から舞洲までは210円ですが、お釣りが出る運賃箱なので降りる時にバタバタすることなく安心して飛び乗ることができます。
お釣りが出る運賃箱を初めてみたんだけど、大阪では当たり前なのかな。
それとも運賃が均一だからできるのだろうか。わからないけれども。
500円と1000円ならばお釣りが出てきます。
1万円では無理だと思うので、1000円札を用意しておくようにしましょう。
1万円札は使えないことが多いので、いつも10千円で1万円下ろすときは1000円札を10枚下ろすようにしています。
すぐに使う場合はかさばらないので1万円札をおろすけれど。
自分だけかもしれないけど、同じ金額でも1000円札のほうがお金がたくさんあるような気がしてリッチな気分します!
舞洲へのアクセスは以下のサイトからご確認下さい。
初心者でも大丈夫!舞洲サーキットの簡単攻略法
攻略法としては以下の3点を守り、上の図のような位置で走ればよいかと。
1.直線はアクセス全開
2.ブレーキを踏むところはしっかり踏む
3.ブレーキとハンドルの同時操作はしない(スピンしやすい)
あとは慣れですよ。
今回は11周したりとか残念な結果に終わったけど、最後の10分はしっかり練習しましたからね。
来年は打倒梅田に向けて多少は近づいたかもです。(笑)
夢のオズバンスとDremer’s Journey2018(DJ)の合同企画
オズバンスとは?
このイベントを主催したのは梅田よしさんとザキオさんがやっているオズバンス(オズワールドオーダーハイブリッドアドバンス)というコミュニティーでした。
ネットビジネスの中では珍しく大阪を中心にやられています。
梅田さんが見た目もしゃべりも大阪の人だし。
オズバンスの人に聞くとセミナーは東京と大阪が1:1なようです。
オズバンスの略称までなぜか覚えてしまいました。(笑)
懇親会でよくしゃべる梅田さんとあまりしゃべらないザキオさんが対照的でおもしろかったです。
席をチェンジしてくれたりと梅田さんとザキオさんの気づかいには助けられました。
しかし、オズバンスの参加者だけでサーキットを貸し切るには人数が足りないので、私が今参加しているコミュニティーに参加できる人がいないかという要請がきたのが参加のきっかけです。
中国地方に住んでいるから大阪なら近いし、オズバンスは1月のプロモーションで少し参加しようと考えたことあったし、梅田さんとザキオさんとは音声をしたこともあるしメルマガで楽しくやりとりをさせてもらっているのでオズバンスの雰囲気を知るためにもカートイベントに潜入調査してきました。
Dreamer’s Journey(DJ)とは?
ちなみに私が今参加しているのはコミュニティーはDreamer’s Journey2018(DJ)で永田武さんと渚ひろしさんがやっているコミュニティーです。
こちらは東京を中心に活動していて、今年が3期目です。
セミナーは2回だけ大阪でありますが、他は東京です。
今回は2つのコミュニティーの合同イベントだったのですが、コミュニティー主催者の4人の方は同じコミュニティーに所属していて日々情報交換をしている様子がFacebookを見ればうかがうことができます。
メンターから遊びや食事に誘われたら絶対行くべきです
ネットビジネス界では知らない人がいないというほどの大御所なので、もし遊びや食事に行こうと誘われたらいくしかないですよね。
これは梅田さんもなんらじで語られています。
【なんラジ第95回】メンターと遊びに行った方がいい?
なんラジはもうすぐ100回だけど、100回記念として何かあるんだろうか。
もともと永田武さんがなんラジのようなラジオを100回やったことがあるのでそれを自分たちもやってみようということでやられたようです。
その中でラジオを一緒にするならばJV(ジョイント)したらどうかという意見がリスナーから寄せられたためオズバンスというコミュニティーができたとききました。
もともとJVする予定だったのかもしれないですけど。
そもそも誘われることがないでしょうから、もし誘われたらかなり貴重です。
迷わずに参加しましょう。
まだ全然実績が出ていなかったり、コンサルにも全然行けていなかったり作業ができていなかったとしても参加したほうがいいです。
むしろそういうひとこそ参加すべきだと思います。
「頑張れよ」とはいわれることはあるかもしれないけど、説教されることはまずますないと思うので。
DJのセミナーのコーチングの講師をやられた宮越大樹さんがいっていましたが、説教とかダメ出しはされることがあるけど、脳が停止するから気をつけましょう。
参加するならばメンターと密な交流がある遊びがある楽しそうなコミュニティーがおすすめ
コミュニティー運営は色々な人がやられていますが、どこも基本的な内容が決まっています。
コンセプトは違うんでしょうけど、基本的な内容は以下のものはどこもあります。
1.音声・チャット回数無制限コンサル(スカイプかチャットワーク)
2.月1のリアルセミナー、懇親会(場所はほとんど都内、たまに大阪)
3.グループチャット
遊びがあるところってオズバンスだけではないんだろうけど、少ないような気がします。
DJでは旅行やヨガ、合宿をやったりします。
今後は遊びが多いところが増えていけばいいなと思いますし、参加するならば楽しそうな雰囲気のコミュニティーに参加したいですね。
お金を稼ぐだけで多く稼いだ人のほうが偉いというところもあるみたいだけど、そんなギラギラしたところには行きたくないです。
そういう意味でオズバンスとDJはおすすめです。
遊びや宿泊があるイベントは実績を超えて仲良くなりやすい。
発達障害でコミュ障の人でも心配無用です。
コミュニティーはどうやって参加してどのくらい費用がかかるのかここだけでずばり暴露します!
ここだけの話来期もあるとしたら年末あたり募集があるかもしれません。
コミュニティーに参加する方法
さて、コミュニティーに参加する方法ですが、簡単です。
オズバンスならば梅田さん、ザキオさん
DJならば永田武さん、渚ひろしさん
以上のメルマガに登録していると時期がくればオファーが来るはずです。
来年もあればですが。
ビジネスは進化するものなのでオズバンスやDJではなく他のメンバーとのJVになっている可能性はあります。
コミュニティーの参加費を暴露!
参加費は最初見たときは高すぎと思うと思います。
騙されるのが嫌だからやっぱり入るのやめようと思うのも無理がないです。
私も最初そうでしたから。
しかし、ボランティアでやっているのではないので中高生が行く塾程度の費用(年間約40万円)はかかります。
費用的には国立大学に行くくらいの費用なので考えようによってはリーズナブルだといえます。
面白いことにオズバンスやDJに参加している人がコミュニティーを運営することがあるのですが、値段は誰でも同じです。
1人でやるものもJVして2,3人でやるものもほとんど同じです。
理由はよく分からないですが。
特に障害者はお金がない人が多いので、安くないけどね。涙
興味があれば1回だけでも参加してみるのは面白いかもしれません。
私がいうのもあれだけど、何事も環境に飛び込んだり、行動しないと人生は変わらないので。
入るだけで稼げるわけではないので、通信制の学校(Webスクール)に通うみたいなイメージが分かりやすいと思います。
月1のセミナーが通信制学校のオフライン授業ですね。
初心者こそ個別指導を受けられる環境に飛び込むことの大切さは梅田さんが熱く面白く語っているので興味があれば動画もご覧ください。
ネット起業で確実に結果出したい?…ならコレ知っとこうか
いかがでしたか?
私も最初見た時胡散臭いと思いました。(笑)
そもそも情報商材を買って独学で稼げるようになった人っているのかな。
ライザップは40万円するけど、40万円を払うという覚悟があることでダイエットにほぼ成功していますからね。
梅田さん自身自分のコンサルはライザップ方式といわれていますし。
朝の6時から23時までやっていて音声も時間があればすぐに対応してくれると神対応らしいです。
自分の場合ダイエットはライザップを使わない方法で半年で10kg痩せたので必要なかったですが。
ネットビジネスも個別指導できる環境に初心者だからこそ飛び込むということが大切です。
もちろん、安くはないです。
「少しお金を稼げるようになってからお金を払います」という考えの人はとても多いのですが、99.9%の人はノウハウコレクター化するか挫折する人になることでしょう。
ネットビジネスは孤独で単調な作業をするという手強い敵がいることは覚えておいて下さい。
もちろん、個別指導してもらえる環境に入っても作業しないと稼げるようにはならないので、稼がせてもらえるという甘い考えでは入らないほうがよくて、賃金労働をやっていたほうがいいです。
まとめ
いかがだったでしょうか。
以上、2大コミュニティーの夢の合同企画の舞洲インフィニティサーキットの参加してのレビューをお届けしました。
簡単ですが、4人の凄腕起業家も紹介させていただきました。
ネットビジネスのすごい実績をお持ちの人は仕事だけでなく、遊びも本気で楽しんでいるんだなと思いました。
もし参加する機会があれば勇気を持って参加してみて下さい。
またやってくれないかな。
コメント