
確定申告は信頼できる税理士に丸投げした方が最終的に節税できる理由
確定申告は信頼できる税理士に丸投げしたほうがいいです。
なぜなら、その方が節税できるからです。
自分でやってもいいんだけど、税務署からいきなり調査に入られたりするのは、気分がよいものではないですよね?
だったら、最...

パスワード管理のベストな方法はソフトではなく、紙が最強である訳とは?
とある人にパスワード管理についてどうしたらいいのかと相談して、自分なりのパスワード管理の方法を決めました。
パソコンを使っていると多くのサイトでログインするためのパスワードが必要になります。
10個位までなら覚えられるでしょうが...

すべて外注化する必要もなく、記事を自分で書くのもいいかも
原付の運転免許について知人と話したのでグーグルサジェストで知恵袋を探してallintitle:で数が少ないものを書いてみた。
外注で記事を増やすのは基本だけど、たまに書くのはいいですね。
記事を書くのは面倒だし、嫌いだけどすべて...

漫画を読めないけど、アニメで登場人物の関係を把握しておけば大丈夫!
基本的に漫画も読めないんだけど、読める方法もある。
読めない漫画とはいきなり前提知識がない状態で読んだものです。
アニメを見たりして登場人物の関係を知っておけばどんどん読めるのだ。
漫画をすらすら読める人は羨ましいです。
...

国の制度を使うのは恥だと思っている人はもっと広い視野を持ったほうがいいよ
自分で稼ぐ力をつけて自活するのがよいし、稼げるようになる努力はする必要はあると思う。
なぜなら、そっちのほうが楽しいから。
最初は泥臭い作業とか面倒くさいこともあるけど。
しかし、できないこともあるし、理不尽なブラ...

ブログもTwitterみたいに書けばいいの知ってましたか?
ブログといえば更新するのが続く人はなかなかいないですよね。
なぜだと思いますか?
それは「自分でハードルをあげているからです。」
一方、ツイッターはほとんどの人が続いていますよね。これの差はなんだと思います。文字数だと思い...

まだ記事書くことで消耗しているの?
ブログの記事を書くのは楽しいですか?楽しいならばそのまま書き続けてください。
もし楽しくなかったり、苦痛を感じているならば今すぐ外注化を始めましょう。
アドセンスはキーワード選定をして記事を増やせばいいんだから簡単ですよね。
...

タイトルと見出しを外注したが、サンプルの意味を理解してなく失敗して大急ぎでファイルを送り直すことになる
外注マニュアルにしたがって「タイトルと中見出し」のサンプルの依頼をした。
しかし、失敗してしまった。
なぜなら、サンプルで作ってもらうファイルに
元々キーワードが書いてあるのに、
自分で指定をしてしまった。
外...

外注様から上がってきた記事を検品しようと思ったら重大な失敗あり!
今日、クラウドワークスのライター様に代金をお支払しようと思ったらそもそも契約をしていなかったという失態をしてしまいました。
一度契約をしたことがある方でしたが、その辺は疎かったのかな。
初めての人だったらちゃんとお金を払って...

不在着信で通知されないスマホってあるの?いちいちアプリを開いて確認しないといけないの?固定電話以下のスマホの電話機能!?
今日1日スマホの通知設定で疲れました。
機種はHAUWAIの「nova lite2」です。
なんとかメールの通知設定はできました。
しかし、不在着信の通知はいまだできていません。
スマホは便利だけど、電話機能とし...